fc2ブログ

新製品!

本日、新製品入荷しました。

タミヤ
1/10 TA06 PRO シャーシキット
Item No:58492 ※スポット生産
定価(税込)31,290円 →特価!¥19,700(税込)

20110623新製品TA06
全長=371mm 写真はキットを組み立てたものです
ボディ、モーター、タイヤ、RC装置は別売りです

【 2ベルト&ギヤダウンの駆動系で新時代の走りを追求 】 
ブラシレスモーター、LFバッテリーなどの新しいパワーソースに対応するために、重量バランスを見直し、TRFのノウハウを投入した電動RC・4WDツーリングカーシャーシの組み立てキットです。ロール特性を重視したデザインのモノコックフレームは走行用バッテリーをセンターに縦置きし、モーターをリヤに搭載。駆動系はリヤをギヤダウン方式とし、フロントへは2本のベルトでパワーを伝達する4WDを採用しました。フロントサスペンションはダンパーを水平縦置きとしロッカーアームのレバー比をショートリバーシブルサスアームに最適化したIFSに加え、アウトボード仕様も選択可能。さらにレースの必需品となりつつあるギヤデフユニットを前後に装備するなど、セッティング幅が広くメンテナンスサイクルが長いのも特徴。もちろんPROの名にふさわしく、TRFスペシャルダンパーやフルベアリングなど高機能パーツを満載しました。

【 主な装備パーツ 】 
●TRFスペシャルダンパー(ハードブラックコート)4本 ●TRF416ローフリクションドライブベルト(リヤ)174mm ●3×23アルミターンバックルシャフト ●3×32アルミターンバックルシャフト ●3×42アルミターンバックルシャフト ●5mmアルミピロボール(ブルー) ●5mmアルミショートボールナット(ブルー) ●5mmアルミボールナット(ブルー) ●ハイトルクサーボセイバー(ブラック) ●フルベアリング仕様 ●ユニバーサルシャフト ●ローフリクションドライブベルト

【 基本スペック 】 
●シャーシ全長371mm 全幅187mm ●ホイールベース 257mm ●トレッド 前後とも165mm ●フレーム=モノコックタイプ ●駆動方式=フロント・2ベルト&リヤ・ギヤダウンによる4WD ●デフギヤ=前後ともギヤデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=TRFスペシャルダンパー ●ギヤ比=6.41:1(キット標準の68Tスパー、23Tピニオン時) ●駆動系はフルベアリング仕様 ●モーター別売 ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売)

【 別にお求めいただくもの 】 
●エクスペックGT-I 2.4G(電動RCカー用セット) ●送信機用単3形電池4本 ●走行用バッテリー&充電器 ●ボディ、モーター、タイヤ

その他、新製品パーツ、再入荷商品、
などなど、入荷しました。

20110623新製品-1

20110623新製品-2

よろしくお願いします。

プロフィール

ラジコンショップSIRO

Author:ラジコンショップSIRO
沖縄県読谷村
ラジコン専門ショップです。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
2020年3月に宜野湾市より
読谷村へ移転しました!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


address:読谷村高志保
       1020-1
SIROサーキット内
tel :098-988-5949
fax:098-988-5956
Email:mail@rc-siro.com
https://www.rc-siro.com


お電話・FAX・メールでの
ご注文もお受けいたします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
LINE@
ラジコンショップSIRO公式
LINE@始めました!

商品入荷情報やその他情報などををお知らせします

友だち追加宜しくお願いします
友だち追加数

ID:@stn1498q

ラジコンショップSIRO
公式LINE@ホームは
↓こちらからどうぞ
SIRO:LINE@ホーム
SIROサーキット
SIROサーキト2016

読谷村『むら咲むら』駐車場内
にあり(→地図)、
敷地面積約300坪の
RCカー専用サーキットです。

本コースとは別に初心者向けの常設コースを設け、初心者の方も気兼ねなく走れるようになっています。
本コースのほうは若干面積が狭くなったものの、レイアウトは前コースよりテクニカル寄りとなり結構面白いコースとなっています。

詳しくは、
HPのCURCUITからどうぞ
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カウンター
リンク
ケータイ版ブログQRコード
QR
フリーエリア